対象課題は、大学等の研究機関におけるオリジナルな基礎研究成果に基づく、医薬品・医療機器・再生医療等製品・体外診断用医薬品等の候補となる物質等(シーズ)の実用化を目指す課題とし、開発段階に応じて、以下の区分とします。
※2025年度のAMED公募要領が未定のため、達成目標や研究期間などが変更になる事があります。
「公募要領・申請書類」ページより応募様式をダウンロードし必要事項を記載し、「シーズ登録申請」のボタンより登録申請フォームに必要事項をご記入の上、提出してください。
本プログラムの事業説明会を以下の日時でオンライン開催(zoom利用予定)します。
参加希望の方は、各開催日の前日12時までに必要事項を記入し、電子メール(kenkyuu-seeds-hyouka@adm.okayama-u.ac.jp)までご連絡下さい。
zoomの招待状をお送りします。
その旨をご記載の上、研究開発課題名とご研究の概要(ノンコン)を添えてご送付下さい。
岡山大学拠点では「健康寿命の延伸を目指した次世代医療」というビジョンの下、他の拠点、支援機関とのネットワーク構築事業に参加することで連携を深め、拠点内のみならず、中国・四国地域等の大学、大学病院、研究機関から生み出される優れた研究成果・研究シーズについて、本プログラムを通じ、それぞれの場所での研究実施と特許取得等を支援いたします。
拠点は、シーズ実用化加速のため以下の内容を実施します。